定款
第1章 総 則
第1条 この会は「ビジョン21クラブ HF 」と云う。
第2条 この会は主たる事務所を岡崎市大西1丁目12-11へ置く。
第3条 この会は会長・副会長を置く。会長の選出権は創業者現最高責任者とする。又副会長及び、書記官の選出権は会長とする。
第4条 この会は最高顧問と顧問を置く事が出来る。
※会長とは、会員会社の株を保有して尚且つ、取締役権限を持つ者 。
※最高責任者とは、「ビジョン21クラブ HF 」の創業者です。
第2章 目 的
第1条 この会は、異業種の情報・技術・人脈等の交流を通じて、互いの技術水準とビジネスの向上を計り、勉強と研究を重ね企業の繁栄と学術文化の発展に寄与する事を目的とする。又、経営者達の経営研究会とする。
第2条 この会は前条の目的を達する為に次の事業を行う。
- 社会に貢献できる研究開発。
- 商いの本物を追及する。
- 会員の研究会、及び講演会を開催する。
- 経営者育成の研究をする。
- 専用のHPで情報の発信・受信を行う。
- その他の目的を達成する為に必要な事業。
第3章 規 約
第1条 この会の運営は会長・副会長と全会員で行う。
会員は、全員加入誓約書が会長により受理された方のみを会員とする。又、会長が不適任者とした場合は脱会させる事が出来る。
- 会員は毎月会費を前月に支払う事。会費は別添による。
- 新規会員の加入は全会員の賛成を必要とするが、会長に決定権がある。
- 会員は正会員と賛助会員と準会員で構成する。
- 会員の定数は30名以内とする。(準会員を除く)
- 脱会は自由とするが情報は持ち出さぬ契約書を提出の事。
※ 準会員とは、正会員の会社の従業員を言う。
第4章 運 営
この会の運営は二役が主として行うが、任期は、3年間とするが異議申し立てが無い場合は自動更新とする。
副会長及び書記官の選任は、会長に決定権がある。会は3ヶ月に1回とするが、会長は臨時会を招集する事ができる。目的により分科会を構成する事が出来る。
- 分科会〈2者会議〉
V21クラブの規約及び方向性を指導する2者会議会を設置する。会議は会長及び副会長が招集する。 - 分科会〈社長会〉
招集は会長の権限とする。又は副会長の要望とする。
V21クラブの健全経営と繁栄を円滑に図る為に、長期短期戦略を会長が直言する会を設置する。都度開催する。
会員は社長及び準ずる者。別添名簿の通り。 - 分科会〈経営研究会〉
税理士と経理関連選任者他
V21クラブ社の健全財務の査察と財務の保全にかかわる一切の業務の研究と実務を遂行する。 - 分科会(営業勉強会)
社長、役員、営業員の方々の会。都度開催する。 - この会は5月上旬、2年に1回全会員、賛助会員、準会員参加の決起大会を実施する。
- その他
① 会の納会は11月とする。
② この会は非営利団体である。
③ この会の運営は会員1人1人の協力により発展します。非協力の不参加ルール破り、身勝手な言動に高額な個人罰金を科する事が出来る。
④ 賛助会員の社長会参加は指定日とする。
⑤ 準会員の参加は決起大会とする。
付則
1.この会は、 納会及び宿泊会議以外は酒類は提供しないものとする。